上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --
| スポンサー広告
|
Trackback(-) |
Comments(-)
三沢光晴さんのお別れ会が終わった・・・。
「三沢ーッ」2万6千人がエメラルド送
2万6千人という数に驚きを禁じえない。
「三銃士」「四天王」といわれた世代、ファンの思い入れはあるとは思っていたが、武道館の約2倍の人数が集まった訳である。これはすごい。
アタシはG+で観させてもらったのだが、徳光さんの弔辞を聞きながら思わずホロリときた。
橋本真也さんの時もそうだったが、それ以上に三沢さんを失ったことはプロレス界の大きな損失だった。
「プロレスとは人生である」とは古くから言われていた言葉ではあるけれど、彼の生き様をみていたら安易な「八百ガチ論」なんて無意味だと言うことがよく分かる。
「プロレスはプロレス」なのである。
間違いなく「選ばれし者にしかできない最高のエンターテイメント」なのだから。
ということで当ブログも次回以降通常営業に戻っていきたいのだが、最後にひとつだけ。
ここのところ、レスラーと名乗ってほしくないような輩が問題を起こしている。
セクハラ疑惑、練習中(と呼べるものではなかったらしいが)の死亡事故、そして恐喝。
お願いなので、そういう輩はプロレスラーを名乗らないでくれ。
大多数のまともなプロレスラーまで巻き添えを食らうのだから。
「三沢ーッ」2万6千人がエメラルド送
2万6千人という数に驚きを禁じえない。
「三銃士」「四天王」といわれた世代、ファンの思い入れはあるとは思っていたが、武道館の約2倍の人数が集まった訳である。これはすごい。
アタシはG+で観させてもらったのだが、徳光さんの弔辞を聞きながら思わずホロリときた。
橋本真也さんの時もそうだったが、それ以上に三沢さんを失ったことはプロレス界の大きな損失だった。
「プロレスとは人生である」とは古くから言われていた言葉ではあるけれど、彼の生き様をみていたら安易な「八百ガチ論」なんて無意味だと言うことがよく分かる。
「プロレスはプロレス」なのである。
間違いなく「選ばれし者にしかできない最高のエンターテイメント」なのだから。
ということで当ブログも次回以降通常営業に戻っていきたいのだが、最後にひとつだけ。
ここのところ、レスラーと名乗ってほしくないような輩が問題を起こしている。
セクハラ疑惑、練習中(と呼べるものではなかったらしいが)の死亡事故、そして恐喝。
お願いなので、そういう輩はプロレスラーを名乗らないでくれ。
大多数のまともなプロレスラーまで巻き添えを食らうのだから。
スポンサーサイト